望月 めぐみ / MOCHIZUKI Megumi
【1978年】
神奈川生まれ
京都府在住
東京学芸大学在籍中より切り絵作家として活動開始、現在は京町家「あじき路地」に工房を構える。
紙をナイフで刻んで生まれる透過美を追求し、近年は50メートルに及ぶ一枚紙を手で彫り上げた大型作品を国内外で発表。作品を通して人の手仕事の持つ可能性を伝える。
著書に「平安絵巻の素敵な切り絵」(PHP研究所)。スイス切り絵協会会員。
〈展覧会、レジデンス〉
2019年 |
「Lexus New Takumi Project KYOTO connection」建仁寺両足院/京都
個展「望月めぐみ作品展」知恩院/京都
|
2018年 |
「Season 4 Residency Artists Exhibition」台北国際芸術村/台湾
「Japanische Scherenschnittkunst」Garelie Husy/スイス
「明日香の匠展」奈良県立万葉文化館/奈良
|
2017年 |
個展「光ヲ彫ル」白沙村荘橋本関雪記念館/京都
「飛鳥光の回廊」飛鳥寺/奈良 飛鳥大仏コラボレーション
|
2016年 |
個展「さくら満ちて」岩倉実相院門跡/京都
|
2015年 |
「日本文化月間 切り絵作品展」The City Art Gallery Plovdiv/ブルガリア
|
〈選抜、助成採択〉
2020年 |
秋吉台国際芸術村アーティスト・イン・レジデンスフェローシップアーティスト
|
2018年 |
秋吉台国際芸術村アーティスト・イン・レジデンスフェローシップアーティスト
野村財団 芸術・文化 助成 個人
|
2016年 |
飛鳥アートヴィレッジ参加アーティスト
|